姓名判断で自分の名前が大吉が多ければ満足、そうでなければ落胆していませんか?
実は、大吉だから安心!というわけでもなく、大凶だから成功しない!という訳ではないんです。
「姓名判断は効果がない!」という方もいらっしゃると思います。
しかし、身近な人が占い等が好きの場合、話題にもなりますし、何より画数等だけで好感を得られる貴重なチャンスなので、ぜひ最後まで読んでくれると嬉しいです!
様々な例から、占いを最大限に活かした事例や、自分で使ってみて良かったサイト等を紹介していきます。
気軽に出来る(登録等なし)おすすめ姓名判断サイト紹介
開運印鑑 英信堂 様 https://www.eishindow.com/
名前の五行を調べるのにとても便利なサイトです。
名前を打ち込むだけで、画数と五行を見られます。赤ちゃんの命名にオススメです。
占いには様々な流派があるのですが、15画などの共通して良い名前を探したい時や、見落としがちな五行をピックアップして教えてくれる素晴らしい仕様となってます。
もちろん、自分のはんこを作りたい方にもオススメです。
姓名判断の虎の舞 様 https://www.xn--u9jv37v3vc.com/
名前を調べると、とても詳しく教えてくれます。
特に、三才一覧・数と運勢一覧は占い好きなら必ずチェックしましょう。
どちらも英信堂とセットで調べるのをオススメします。
虎の舞で言われる人格は、英信堂の主運です。
三才一覧の、姓の上二つの天画は、どんな名前でも固定です。
それを基準に五行配置を調べるのをオススメします。
基本的に、上側は「木火土金水」(もっかどごんすい)の順に並べてくれています。
数と運勢一覧には画数と男女との相性が載っています。
「木ー」や「金+」などがありますが、これは陰陽といい「-なら陰、+なら陽」です。
陽が強ければ男性的で積極的な性質傾向、陰が強ければ女性的で優しい性質傾向となります。
調べるサイトはこの二つに絞るのがベストです!
色々なサイトがありますが、ペンネーム等もこのサイトを参考にするといいでしょう。
姓名判断を最大限に活かす方法
姓名判断には思わぬ落とし穴があります。
「木火土金水の相性」です。(下図)

英信堂で調べた主運(人格)に注目してください。
例えば、あなたの主運が「水」、あなたの夫(妻)が「木」だとします。
家族みんなが仲良く幸せに暮らすには、お子さんの名前の画数を考える必要があります。
例えば、お子さんの名前を、主運が「金」になるよう付けるとどうなるか。
お子さんは、「あなたとは金・水で仲良くなりますが、夫とは金・木で仲が悪く」なります。
相性がいいのを「相生(そうしょう)」相性が悪いのを「相剋(そうこく)」と言います。
姓で天運は固定されているので、姓と相剋にならないようにするのが一番大切です。
ただ、相生はその性質上、依存の関係にもなりやすいので注意が必要です。
私の実際にあった家庭事情で例を挙げましょう。
父母は「水」、私が「木」、兄弟が「火」です。
父と母は、私が精神的に支える事が多くあり、兄弟の性格をあまり好んでいません。
私は、父母に色々不満はありますが、持ちつ持たれつだと思って割り切っていました。
兄弟とは仲がよく、私の精神的支柱でもあります。
兄弟は、父母に不満を持たれたり、よく喧嘩するので私が仲裁していました。
そのため、私とは仲が良いですが、私が兄弟を大切にする比重の方が大きいはずです。
もし、夫婦が同じ属性(水と仮定)なら、お子さんの名前の主運はどうすべきでしょうか。
答えは「金」、次点で「木か水」です。
「木か水」と言ったのは理由があります。
もし夫婦のいずれか(も)が寂しがりな場合は、親の相生(ここでは木)にしてしまうと子に依存して、独り立ちを阻害する・または独り立ち後の家族関係の悪化なんて事にもなりかねません。
逆にお子さんにとって親の五行が相生だった場合、親を正常に愛せた子は自然と自立しますから、独り立ちした後も大切にしてくれやすいと言えるでしょう。
夫婦が同じ五行属性の場合は「お子さんにとって親が相生」がベストです。
その他なら、せめて「両親・兄弟のどれとも相剋ではない」ようにしてあげてください。
姓名判断が凶が多くても、大丈夫。
姓名判断の結果が悪くても、会社名やニックネームを自分の名前と相生にして大成功した例も多いのでご安心を。
例1 松下幸之助
【松下電器産業】は64数の火で、松下氏の主運11数の陽木をどんどん燃やす働きをするため発展運が極めて強い。ただし、64数は凶数であり、現に【松下電器産業】は【パナソニック】(14数)となった。
(姓名判断 虎の舞 様より抜粋)
松下幸之助は主運(生まれ持った素質)は大吉、五行は吉であるものの、それ以外は凶か吉凶半運という、最高とは言えない画数です。(流派によってはほぼ大凶のことも…)
実際、親の借金で9歳で丁稚に行ったので9歳からは学校に行っていない。(小学校中退)
しかしながら、開通したばかりの大阪の市電が「電気で走る」ことに将来性を感じ取る素質と、松下電工を大成長させて運命を切り開いた良い例です。
例2 孫正義
会社名がソフトバンク→ソフトバンクグループ→ソフトバンクジャパングループと代わっている。
【ソフトバンク】は13数の火であり、孫氏の主運15数の土を助け企業の発展運は順風。ただし本人の成功運は弱く、晩年衰退傾向が出ているため60歳以降特に運気が減退する。社名は2015年に【ソフトバンクグループ】となったが、これは22数の木で孫氏の土を剋すため社運減衰の暗示。
(姓名判断 虎の舞 様より抜粋)
ちなみに、ソフトバンクジャパングループは34画で「土」
孫氏の土と吉ですが、34画は「最悪の大凶」です。
会社名の画数が34の会社は、一度トラブルが起こると、続いてさらに大きな災難に見舞われる。
これが連続すると、ついには会社存続の危機となるほどの大損害をこうむる。
社内外で波乱が起こり、万事に食い違いが生じる。
また、この数を持つ会社は良縁に恵まれない。
取引先に愛想をつかされ、株主に責められる。
役員は神経衰弱、社員は疑心暗鬼となる。
他社と共同で事業を進めようとしても、いずれ共倒れとなる。
(社名占い.net様より抜粋)
今が順調なだけに、一度崩れるとすごい事になりそうですね…
皆さんの姓名判断エピソードお待ちしてます!
コメント